寒くなったのでここのところよくとよみずの湯に行っています。
仕事前に指を温めて、腰を温めて、動ける体を作っておかないと♪
お客様を癒す肉体労働のこのお仕事、自分の身体のメンテナンスもお仕事のうちなんです^^
とよみずの湯さんはいつも綺麗にお掃除されていて、300円で源泉かけ流しなんてありがたいですね。
先日、
温泉に入った後、ふら~っと泗水の道の駅に寄ってみたのですが、そこで白餡が販売されてるのを見つけちゃいました。
「きゃあ~!珍しい!白餡が売ってある!いちご大福を作ろう!」
と、早速いちご大福を作りました。

なんせ簡単なんです。
一応目安に6個分のレシピを載せておきます。(ズボラなんで私は目分量でしたが・・・)
白玉粉100g
砂糖20g(多分砂糖は私はもう少し多かったような^^;)
水150CC
苺
白餡
①白玉粉100g砂糖20g水150ccをまぜる
②500wのレンジで2分ラップして温め木べらで練る
③再度500wのレンジで2分ラップして温め木べらで練る
④最後にレンジで1分温め木べらでまとめ6当分して丸め、手のひらで伸ばし白餡といちごを包む。
黒餡でも大丈夫。
以前作ったもっと簡単なレシピも出てきましたのでついでに載せておきます。
白玉粉(50g)砂糖(50g)水(90ml)を混ぜ合わせ
ラップをしてレンジで3分。
1分ごとに取り出しかき混ぜる。
生地を丸め伸ばし、苺と餡を包む。
その時の画像がこれ。
2007年3月19日だって。懐かしい
最新コメント